

-ヨガニードラ + キールタン
-ヨガニードラ + キールタン 寝たまま誘導瞑想と振動のヨガ とき: ◯2020年3月9日 Mon. 20:00 - 21:30 乙女座の満月に向けて。水星逆行の終わり。 ◯2020年3月23日 Mon. 20:00 - 21:30 牡羊座の新月に向けて。 ◯2020年3月28日 Sat. 19:30 - 21:00 ※御礼満員 ばしょ: ラサヨガ・アーユルヴェーダ ひたちなか市後台460 講座フィー: 2,000 yen ☆御礼満員 キャンセル待ちにてご案内致します。 対象: すべての方。妊婦の方。緩和ケアとして、持病をお持ちの方にも受講頂けます。 ヨガニードラは、シャバーサナと言われるごろーんと寝たままの姿勢で行う瞑想法です。 くつろぎの中で、インストラクションに耳を傾け、 からだの部分部分に意識を向け、より繊細に無意識の緊張や強張りをほどき、脳波を落ち着かせていきます。 わたしたちには、無意識に構築された、 体癖(たいへき)、思考の癖、心の癖があります。 わたしの深い部分を懐中電灯で光を向けていくようなもので、 今まで気づかなかった、不調和


新月
New Moon in Pisces 🌚 ✨ 2020.2.24 Mon. 00:33, Japan time. #水星逆行 魚座の新月。 月の経みち 月経は、自然の流れとともに暮らしていると、 月の周期と同じように、 新月のあたりにやってきます。 そして、満ちきったまぁるい満月のときに排卵が起きます✨ Devine Presence. 月と同じようにわたしたちも神聖なあらわれ。 #devinepresence 私たちは、新月や、満月、 宇宙の星の流れの影響を微細に受けています⭐️✨ カメが満月の日に卵を生むように、 なんだか頭では理解できないことが、 起こっています。 わたしは、星読みの先生ではないので、 詳しくはわからないですが、 mysticmamma.com にポストされていることをほーっと思ったりします。 “What is it that we must release in order to move forward ?” ”The higher wisdom of Pisces calls us to yield to the d


3月スケジュール
2020年3月スケジュールのご案内です。 ヨガニードラ #寝たまんまヨガ クラスもはじめさせて頂きました。 -自分を自分で癒すこと。 私たちは、穏やかで、癒された人といると、 それだけで、癒されます。 心の奥にある神聖な静けさに、 ほーっとくつろぐこと。 #ananda ご自分に安心し、包まれると、 まとわりついていたストーリーや、 抵抗していたものが、 ふんわーりと解けていきます。 自分への優しさ、愛は、 花の香りのように、 愛したい方に伝わります。 普段意識できない部分に寄り添い、 安心の反対から作られた慣れ親しんだパターンを 癒していくこと。 breath in... breath out... smile... -ワークショップ・特別クラス- ◯2020年5月17日 Sun. 12:30-14:30、15:00-17:00 理学療法士 Maki先生 Inner Wisdom Vol.7 -PRANA- 呼吸・プラーナ 那珂市スタジオZiL*ジル 講座フィー: 【早割-4/17までのお支払い】10,000円 (税込) 【一般】11,000円


続けて7年- スタジオZiL
スタジオZiL*ジル オーナー セイラさんからお誘い頂いて、 今年で7年めになります。 いつもあたたかく明るく見守ってくださる、オーナーのセイラさんと、 ヨガクラスにご参加くださる皆さまに支えられ、続けてくることができました。 7年間続けてクラスに足を運んでくださった方も、 最近ヨガを生活の中に加えてみようとご参加くださっている方も、 同じ空間でヨガをすること。 今のご自分のからだに合ったヨガのアーサナ(ポーズ)を提案しています。 ヨガや周りの人に合わせるのではなく、 いま、ここを体験している、 ご自分のからだとこころに合わせることが、ヨガのやっていることです。 からだとこころが健康で心地よくあることで、 その健やかさをベースにして、 ほっと安心する人との時間を健やかに過ごしていくこと、 さまざまのおしごとを心地よくしていくことを提案しています。 気楽な気持ちでご参加頂ければと思います。 とき: 夜のヨガ 毎週木曜日 19:45 - 21:15 朝のヨガ 第2・4金曜日 10:00 - 11:30 講座フィー: 初回体験 1,000 yen 5回


Happy Valentine’s Day ♡
Happy Valentine’s Day ♥️ & SUGARのチェリーチョコタルト🍒🍫 アーユルヴェーダ医師が伝える、 -人生の60%を甘味なる体験にしなさい。 -Sweetness やさしさ 自分に向けるやさしさや愛は、 わたしを構成する世界や、人にも流れ広がっていきます✨ 祈ること、 自然に触れること、 瞑想、 ヨガ、 お茶をするじかん、 安心する人とのじかん、 不安からではなく、 愛から世界を観てみる、 勘違いに気づくこと☺︎ w 6つの味、6つの感情、 全てはもともと一つのエッセンス Rasa ラサ。 苦味よりも、渋味よりも 甘味、甘美を感じていられる、 やさしさをわたしに。 blessings Om ✨


マタニティヨガの感想を頂きました。
心が通い合うヨガのじかんと空間。 ママ&ベビーヨガから通ってくださっている方に、もう一つの光がお腹に宿りました。 Rasa Yogaのマタニティクラスに通ってくださって、お腹の赤ちゃんとのじかんを楽しんでくださっています。 昨日メールでクラスの感想を送ってくださいました。 ----- 現在妊娠26週、2人目を妊娠中です。 1人目出産後よりかなこ先生の産後ケアクラスを友人に紹介してもらい、かなこ先生にすっかり魅了されマタニティヨガにも通い続けています。かなこ先生の魅力はなんと言ってもヨガの豊富な知識と経験だけでなく、人を癒す力を惜しみなく与えてくれるところです。かなこ先生はいつもありのままの私を認め、そのままでいいのだと教えてくれます。かなこ先生に自分では気付かない偏った思考や行動をすっと取り払ってもらうことで、心も体も丸裸のようになりリラックスすることができます。そんなかなこ先生に心身を癒され自分自身と向き合うヨガの時間が、日々忙しく過ぎて行く日常の中でとても貴重で、心地よい時間となっています。 また振り返れば、1人目の妊娠期間中は便秘や痔、腰痛


涙
-Tears are good ☺︎ -涙を流すことは良いこと。 安心・安全な空間で涙を流すこと。 クラスの中では、 涙を流される方が多くみられます。 いつも何か自分以外のものや、役割、人に接続し、疲れている内側の光。 ヨガのクラスの中で、 わたしのホームグラウンドに帰ってきてほーっとできたときに涙が流れたりします。 背追い込んでいたものを解放して、 かるくなること。 愛や光は軽いです。 今日もからだも、心も軽くなるヨガをお伝えさせて頂けることに感謝します。 わたしも、敬愛するEmma・Grant先生やサントーシマ香先生の安心に守られたYogaの空間の中で何度も涙を流しながら、 -わたしに戻ることができました。 課せていた荷物を下ろすと軽いです。 breath in... out... letting go... smile ☺︎ blessings Om


Inner Wisdom Vol.7 PRANA*プラーナ 呼吸・気
今回で7回めになります、 大阪から現役の理学療法士・ヨガ講師であるMaki先生を茨城に迎えして、 呼吸と気をテーマにヨガ解剖学のワークショップを開催します。 先月、サントーシマ香先生による、RYT200卒業生対象のフォローアップ会でも、 Maki先生からも講義を受け、よりからだへの理解を深めることができました。 現役の理学療法士の方なので、痛みを緩和するケアのためのセラピューティックなヨガを 学ぶことができます。Maki先生から教わったことが、自分自身の安心・安全な練習と、シニアヨガや、からだに痛みや不調を抱えている方へのヨガの指導に何度も活かされています。 サントーシマ香先生から参考文献として教えて頂いた、
著 エックハルト・トール 「ニュー・アース」の中に、 「呼吸には形がないから、昔からスピリット(霊)と、形のない生命と、同一視されてきた。
ドイツ語の呼吸「atmen」は古代インドの言葉であるサンスクリット語で内なる精霊と神を意味する 「アートマン Ātman」から来ている。」 とあります。 呼吸は、どこから来ているのでしょうか。 太陽


メイン講師サントーシマ香先生によるRYT200
素晴らしい講師の方も加わり、メイン講師サントーシマ香先生によるRYT200が2020年開催されます✨ https://shop.yoga-gene.com/program/602/?fbclid=IwAR1SalZXymUUjt8KINUGdlLFX3ma9p60Sga50XTrEUs9fq3mxaKDiI0WdxU サントーシマ香先生 http://www.santosima.com/ Ichimura Makiko先生 解剖学・生理学 https://pranatomy.wixsite.com/yoga 高尾美穂 / 婦人科スポーツドクター×yoga先生 http://www.mihotakao.jp/ Maiko Kurata先生 ヨガアーサナ http://www.maikoyoga.com/2017/06/blog-post_24.html 中野輝基先生、中野陽子先生 Medcareyoga https://medcareyoga.com/ 岸本早苗先生 マインドフル CARE with Sanae Kishimoto http://m


#益子
photographer: Nanae 益子の空気は凛としてて好きです。 静かで何度行っても癒されます。 不思議。 一日。 大好きな菜々恵ちゃんと☺︎☺︎ 同じ感性を持つ大切な人との、 #創造 そんなことを2020年 大切にしていきたい。 -We create with our every thought. creation Om #益子