

7月スケジュール
先日大学病院の精神科医の方とオンラインでお話させて頂く機会があり、 医療の中でも睡眠薬を減らしていく流れがあること。 現代社会の中で、ヨガの中で行われている筋弛緩法、リラクゼーション法、マインドフルネス瞑想法等が、 医療の中で受け入れられてきたことを嬉しく思います。 2020年7月スケジュールのご案内です☺︎✨ 7月11日 19:30-21:00 ヨガニードラの理論・実践 オンラインクラスでお届け致します。 講座フィー: 2,000 yen 日々のセルフケア、ヒーリングにお使い頂けます。 オンラインでもご参加頂けます。 持ち物: くつろげる格好、水、マスク、アイピロー(ハンカチ) 水曜日 OnLINE Rasa Yoga 10:00-11:00 ヨガアーサナ・瞑想・呼吸法 講座フィー: 1,000 yen 水戸石渡産婦人科病院 産前ケア 14:00-15:15 *マスク着用お願い致します。助産師からの体調のチェックが入りますので早めにお越しください。 木曜日 ※定員制 OnLINE Rasa Yoga 10:00-11:00 ヨガアーサナ・瞑想・


本日インスタグラム無料LIVE配信
本日6月21日 Sun. 蟹座新月 21:50-22:30 インスタグラム無料LIVE配信 おやすみヨガニードラ + 祈り 静かな新月の下、からだ・こころ・スピリットを癒していきます。 instagram id: rasayoga.jp 医学博士、解剖学者の養老 孟司さんが、 -現代の人達は、自然から切り離され、 どこが自分のNeutrality、中立か、自然なのかが、 わからなくなっていると。 エナジードリンクや、嗜癖行動によって、 不穏な感情や、ストレスを紛らわせずに、 わたしがほっと落ち着くところは、 どこなのか。 わたしがわたしのからだの中で、 ほっとくつろぐこと。 PTSD、トラウマサバイバーの方の中には、 -自分のからだから出たい。 そんな表現をされる方もいて。 自分のからだが安全基地ではなくなっていたりすること。 本来もともとそこにある静かな旋律が、 さまざまなやりとりの中で聞こえてこないこと。 ヨガニードラは、 わたしの、とらわれのない静けさに、 ベクトルを向けて、 本来そこにある、湧き続けている水脈感じ取る微細な練習です。 その