top of page

集中力を上げるための瞑想・ヨガ(親子ヨガ)

茨城県常陸大宮市山方中学校で昨日集中力を上げるための瞑想・ヨガ(親子ヨガ)講座を開催させて頂きました。今年で3年目になります。いつもお世話になっております、いつも子ども達の教育に力と愛を注いでいる

PTA会長の横山 愛さまからのご依頼です。

今回は、子ども達に、学校生活の中での勉強、試験、試合、受験などに役立つ内容になるように、テキストを作り、なぜ、瞑想やヨガ、呼吸法が集中力を上げてくれるのかを理論のところからお話し、実践の中で体験して頂きました。親御さんとの触れ合いもテーマではありますが、講座が実生活の中により反映されるものであってほしいという思いです。

いつもヨガ講師のまゆみ先生とパートナーヨガをお伝えしておりますが、今回は、お時間が合わなかったため、ヨガ講師の敦美先生と共にお伝えしました。

敦美先生の瞑想のからだを緩める子どものポーズのインストラクションは素晴らしかったです。

まゆみ先生もそうですが、いつも、一緒におしごとをしてくださる先生方との繋がりもありがたく、学ぶことも多いものです。パートナーヨガは教えるこちら側も肌の触れ合いを感じながら息を合わせて教えるので、いつものクラスとはまた違う気づきや喜びがあります。

-講座すぐに皆様からのたくさんの感想を頂きました。一部抜栓してここに記載させて頂きます。

◯リラックスのやり方がわかったので、家でもストレス解消法にやってみたいと思います。

◯最初のスマートフォンのお話がとても勉強になりました。他の兄弟にも是非聞かせたいと思います。

◯家ではゆっくりする時間がないので、ゆったりとした時間がとても心地よかったです。

◯身体がかたいので、背中合わせで一緒に立ち上がることができませんでした。

◯落ち着きたいときは呼吸法を実践していきたいです。

◯最後のあお向けの姿勢で聞いた、先生のうたがとても心地よかったです。

◯運動不足だなと感じました。ストレッチが気持ちよかったです。

◯子どものあたたかさ(優しさ)を改めて感じました。

◯久しぶりに息子と触れ合う事ができて、とても楽しい時間でした。

◯毎日忙しく、心落ち着くことなく過ごしていますが、今日は静かに気持ちが穏やかになりました。

◯久しぶりに子どもとの触れ合いで、成長を感じることができました。

◯心が落ち着いて、瞑想は大事だと思った。

◯自分を許すということも、大切だとわかりました。

◯中学生になって娘と手を繋いだり、からだを触れ合う事が少なくなった今、恥ずかしさもありましたが、懐かしさとうれしさがこみ上げてきました。このような機会を作って頂きありがとうございました。

◯初めてヨガを体験しましたが、改めて呼吸を意識して行うと、気持ちが落ち着いてとても心地よかったです。

など、、、

今回の講座の中でお伝えしたことの一つに『時間汚染』があります。

テレビ、スマホを見ながら勉強する、、、

ついやってしまいがちな、「ながら勉強」は集中力を下げます。

机の上にスマホがただあるだけで、考える能力や問題 解決の能力に悪影響を与えることがわかっています。スマホの使用時間が長い人ほど、不安レベルが高いことがわかっています。 サイレントマナーモードにして、目に見えない場所にしまっておくことが得策です。

大切な人との時間を過ごしたいときも同じで、スマホは鞄の中において、たのしむときはたのしむ。

"One at a time !!" ひとつのことにひとつのことを。がとても大切なんです。

一点に集中し、いま、ここにあることはヨガでは当たり前の考え方ですが、ついつい私たちはやってしまいます。

脳は、平行に2つのことを処理できません。脳は、スイッチングといって、2つのことを切り替えながらマルチタスクをやっているわけで、ただでさえ、全体の40%のエネルギーを消費している脳は疲労し、生産性が落ちることがわかっています。

全体の5-10%の方が、ネット依存であることがわかっています。デジタルファスティング意識的にすることは現代の私たちにとても大切なことです。LINEやメールは時間を決めて一日に見る回数を少なくすることが勧められます。

集中力、生産性を上げることはイコール、自分の好きな時間、大切な人との時間を作ることに繋がります。

ヨガの中では、一点に集中することをEkagura*エーカグラと呼びます。今まで悩まされていた思考の罠から、明晰さを取り戻し、思考を道具のように使えるようになることで、今の大切な時間を自分のため、人のために使うことができるようになります。

人は長く集中力を持続することができません。(長くても1-2時間くらい)。

集中力を回復させるためにも。強制的に思考をクリアにし、次の作業や勉強に使っていくことが集中力を上 げ、生産性、記憶力を上げるのに役立ちます。目を閉じて、思考が向けていた注意を呼吸やからだ全身に分散することで、思考(前頭葉)がクリアになります。瞑想を日常的に練習してうまく使えるようになると、とても簡単に思考を休ませ、次への注意力を上げる手助けになります。

小学生への瞑想・ヨガの実践が不安を解消するのに効果的であることが実証されています。

チューレン大学 Dr.Alessandra Bazzano*アレサンドラ・バッザーノ准教授によるもので、小学生を対象にヨガが子どもに与える影響を調べられました。

小学3年生100人を対象に、家族や友達、先生などとの関係や学校生活に 関するアンケートを実施したところ、日常的に不安を持つ子は52人に上る事を判明しました。必要なカウ ンセリングなどは全員に行った上で、半数の子どもたちには週1回授業前にヨガを受けてもらいました。 8週間後、ヨガをしなかった子どもたちは5割が不安が解消したのに対し、ヨガを取り入れた子どもたちは 全員が不安が解消したことが実証されています。バッサーノ准教授は「ヨガは脳を変化させることがで きる」と話した。

研究結果を受け、アメリカ ルイジアナ州では授業の前にヨガを取り入れる小学校が増加したようです。

現代のわたしたちの周りには、時間汚染と呼ばれるような無駄な情報が多く、外側からの刺激に反応するように感情が左右されててしまう環境が整っています。その中で自分自身を見失わないためにも、まず自 分の静かな内側にログインすることが必要です。そして、自分にとって無駄な感情や思考をほどいていく こと、自分自身との関係をやさしく、穏やかに、居心地の良いものにすることが大切です。

瞑想やヨガが自分の声に耳を傾けるきっかけになり、自分の大切な時間を、不安や焦りに費やすのではなく、なりたい自分のため、愛する人のために使う助けにして頂けたらうれしいです。

そして、たくさんの情報やその刺激によって生まれる不安や焦りを抱える子ども達のためにも、日本でももっと、学校の中で瞑想やヨガを実践して頂けたらと思います。

今回、講座を担当してくださったあつみ先生には、

-Zzzのヨガニードラ ・アーユルヴェーダ 1DAY講座 Vol.1- すぐに実践できる睡眠の質を上げるための講座を共同開催して頂きます。

とき:2018年10月28日 日曜日

10時-12時

-Lunch休憩-

13時-16時

ばしょ: スタジオZiL*ジル 那珂市瓜連657-3 (瓜連駅から徒歩3分)

サントーシマ香先生の「おやすみヨガ 安眠CDつき」

ご予約お待ちしております。

また、2019年1月に、同山方中学校、全校生徒と保護者の方へ、-自分を大切にする- ことをテーマとした講師を担当させて頂きます。

今回の講座をサポートしてくださったたくさんの皆さまに感謝します。

是非、他の教育関係の方にもご興味を持って頂けたらと思います。

Om shanti love प्रेम ◡̈ॐ

チューレン大学 Dr.Alessandra Bazzano*アレサンドラ・バッザーノ准教授

bottom of page