かぼちゃ豆乳スープ Vegan
かぼちゃ豆乳スープ🎃
シナモン, クローブ, 岩塩, アマニ油が入ってます。
Cinnamom*シナモンの効果作用をここで少しご紹介します。
Rasa*ラサ=味は辛味 甘味 苦味
食物は腸に運ばれると、酸味、辛味、甘味というVipaka*ヴィパーカ(消化後の味)をもちます。
シナモンの消化後の味は甘味です。
Dosha*ドーシャへの影響は
Vattaを下げ、Pittaを上げ、Kaphaを下げます。
作用:興奮、刺激作用、血液浄化作用、利尿作用、鎮痛作用、
主な適応症:風邪、鼻づまり、気管支炎、消化不良、下痢
外用法:入浴剤、マッサージ用オイルに入れて、うがいで風邪予防
特にからだの弱い体質の人に効果があります。
鎮痛作用があり、熱や歯痛を鎮め、筋肉の緊張を解く効果があります。
肝臓を強くして、肝臓を温める働きもあります。
Ama*アーマ=毒素を浄化・解毒し、循環を助け、消化を促します。
しょうがほどPittaを増悪させません。
またSattva*サットヴァ=純粋性の性質を持ちます。
気分を新たにさせからだの細胞を活性化させます。
(アーユルヴェーダカフェ 著:上馬場和夫 医学博士)
毎日Yogaを教えている私にとって、シナモンを接種することは
疲労を取り、からだをゆるめ、リフレッシュする上で大切なことです。
取り過ぎはいけませんが、おいしくたのしんでいます。
からだへの効果や作用を知るとおもしろいですね。
やさしいおいしいごはん yum ◡̈ॐ
