

Rooftop Yoga, M- Work, Byron Bay Coffee
#byronbaycoffee #mwork #水戸中央郵便局目の前 昨日はM- Workさんの水戸を盛り上げていくために...をテーマとしたイベントに参加してきました。 学生さんや、他の業種の方と、新しいアイディア💡を考え話しあったり、面白い時間でした。 わたしも、微力ながら、Yogaでお手伝いさせて頂きます。 -Rooftop Yoga + Byron Bay Coffee 4月7日 Sun. 10:00-11:00 4月17日 Wed. 10:00-11:00 バイロンベイコーヒー付きのルーフトップヨガやります✌︎ 朝に空の下、Yogaをして、一日の流れを作ります。 仕事や休日をより良く。 ご予約制です☺︎ お子さん連れの方もご参加頂きます。 水戸にこんな素敵な場所ができて嬉しいです。 水戸を、茨城を盛り上げていきたいです✌︎ 新しいかっこいい場所で、楽しいこと。 自分も周りも楽しく。 現代の私たちに統合されたYogaを空のしたお伝えします。 breath in...out...smile ☺︎ under the sky ☁️☀️☁️


2019年4月のスケジュール
昨日は水戸大師六地蔵寺の枝垂れ桜を観ていました🌸 生け花の展示もやっていて、たくさんの方で賑わっていました。是非お近くの方は☆* -2019年4月のスケジュールです🌸 -イベント- ◯Rooftop Yoga + BAYRON BAY coffee 付き 水戸のバイロンベイコーヒー屋上でヨガをします。 太陽礼拝をはじめ、ゆったりと動くスローフローヴィンヤサヨガ、呼吸法、瞑想によりプラーナで満たし1日の流れを作ります。 とき:4月7日(日) / 4月17日(水) 10:00-11:00 ばしょ:BYRON BAY coffee 屋上 ※雨天中止 (水戸中央郵便局目の前) 講座フィー:2,000円 ☆バイロンベイコーヒーのお好きなオーガニックドリンクをクラスの後お選び頂けます。 (1F受付にてお支払い頂き、チケットを頂いてください。) 講師:佳菜子 Premma 持ち物: ヨガマット、動きやすい服装で、タオル、水分、最後の横たわるポーズ(シャバアーサナ)のときにかけるタオルや、アイピロー(ハンカチ) ※ヨガマットレンタル(300 yen)の方はご


一日は一日
「わたしは素晴らしい一日を生きることを選ぶ」 そんなことを先生から教えて頂きました。外側から入ってくるものだけに流されずに、流れ混んでくるものをどう消化するか、摂取しないようにするか、不穏が入ってしまったら洗い流したり、うまく行ってないところばかりに目を向けるのを辞めてみたり、そんな選択ができるようになってきた気がします。 繰り返し水を注いできたさようならしたいPathになるべく水を注がないように... いま、旬なわたしがもうすでに受け取っている恵みに気がつけますように... Om shanti shanti shantihi ◡̈ॐ


埼玉にて2日間講座をしてきました。
A-yoga 敦美先生ファシリテーターにより、埼玉のコミュニティの中でYoga、Ayurveda、Kirtan、Yoga Nidraの講座を2日間お伝えさせて頂きました。 アーユルヴェーダもキールタンも初めて知る方ばかりでした。月1で来てくださいと言ってくださる優しい埼玉の方達に私の方が癒され、帰ってきました。
アメリカのセドナのセージを炊いて、アーサナヨガをして、敦美先生のウクレレと一緒にキールタンをして、皆さんとじーんとして、美味しいカレーを食べて、満たされた2日間でした。
敬愛する大阪のYoga解剖学講師Maki先生から頂いた桜がキールタン講座が終わったあと見ると咲いていました。
頂いた頃は小さなつぼみだったので、いつ咲くのかなと思っていたのですが☺︎
敦美先生がどれだけ埼玉で愛されているのかを知りました。 敦美先生のコミュニティの中によんで頂いて、感謝しています。 今回講座をさせて頂いたのは、 てらこや新都心 (さいたま新都心駅から徒歩12分) http://terakoya-labo.org/access/ 浦和美容室r


春分の日の満月
今日の春分の日の満月。
太陽が真東から昇って真西に沈みます。
ホロスコープやマヤ歴ではお正月にあたります。
1年の種まきにSankalpa*サンカルパ(心からの願い)やオフォメーションを唱えてみたり、書きとめるのも良さそうですね。
自然の大きな流転する流れの中で私たちには、自由な選択があります✌︎
“Freedom is not given to us by anyone. We have to cultivate it ourselves. It is a daily practice. No one can prevent you from being aware of each step you take or even breath in and breath out.” -Thich Nhat Hanh
「自由は誰からも与えられない。私たちは自身でそれを洗練する必要があります。それは毎日の練習です。誰もあなたが一つ一つの呼吸に気づいていることを邪魔することはできません。」 -ティック・ナット・ハン
春の穏やかな


埼玉にて、-美味しいアーユルヴェーダ・ヨガ・キールタン-
-食物は、体だけでなく心や人格にも影響するものであり、医療と同等だということ。- これがアーユルヴェーダの医食同源の原理です。 季節や年齢やライフワークに合わせたヨガ、呼吸法、瞑想、マッサージ、食事、睡眠など、一人一人のユニークなひな形(Prakṛti*プラクリティ)に合わせていく優しいアーユルヴェーダ・ヨガをお届けします。 こんどのお届け先は、A-yogaのAtsumi Someya先生ファシリテーターにより、埼玉の皆さんへ。 後半は、アーユルヴェーディックなヨガと敦美先生とKitanをハルモニウムとウクレレで響かせます。 詳細はA-YogaのFacebookイベントページをご覧ください。 https://www.facebook.com/events/2157862890959413/ 流転する渦の中で、常に移り変わる季節、心、わたし、そして、唯一変わらないわたしの中にあるものに皆さんと繋がりながら、ヨガ・アーユルヴェーダをお伝えしたいと思います。 ご予約はお問い合わせよりお願いします。 Bakti Om प्रेम ◡̈ॐ


中学校での講演
常陸大宮市山方中学校にて、一年生と保護者の方を対象に「自分自身への優しさ・許し・受け入れる態度から、自分の性(命)とは何か」についての講演をさせて頂きました。 講演のあとに、お母さんたちとお話させて頂く機会がありました。皆さん真剣に子供たちと、自分自身と向き合っていて素敵だなぁと思いました。 ついつい背負っている役割の中で悩みや不安、悲しみでいっぱいになってしまうときも、人生の主人公であるわたしの安心・安全なホームに帰り、わたしがほっとできる選択を、落ち着いて選ぶことのできる可能性、、、など、実際に体験して感じていくことを大切にお伝えしました☺︎
耳を傾けてくれる純粋な子どもたちとの時間が愛おしかったです。
大学で教育の勉強をしていた経験が、ヨガのアプローチから子供達に携わらせて頂けることに繋がることがとても嬉しいです。
こんな素敵な機会をくださった皆様、PTA会長の横山 愛さんいつもサポートしてくださるりかさんありがとうございました。 ananda Om ◡̈ॐ


Inner wisdom vol.5 -Rasa エッセンス 感想
Maki先生 Inner wisdom vol.5 -Rasa 微細なエッセンス・ホルモン- ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。 - 皆様から後日送って頂きました感想をコピー&ペーストで、ここに - 「Maki先生の解剖学は4回目の参加になります。 Maki先生と同じ空間にいるだけで癒され、元気になります。 文系の頭の私にとっては難しく感じる解剖学ですが、【神経&ホルモン】の関係を【メール&手紙】、【ホルモン&臓器】の標的器官の関係を【鍵&鍵穴】…など柔らかく、面白い表現で伝えくれるので、脳が「なるほど、なるほどーー」と喜ぶ感覚になります。 ホルモンも自律神経も脳の視床下部が中枢になっていると聞いて、脳ってやっぱりすごいんだな、と同時に、ヨガの呼吸法で思考のクセを正して、楽で調和的でいれるようにしたいな、と思いました。Maki先生のお話を聞くと、繊細さや奥ゆかしさの文化がある日本人で良かったなぁ~と思えます。平安時代の和歌を川に流していたお話や微生物による発酵食品のお話もなるほどなるほど、と思い、興味深かったです。タパスのヨガも気


花粉症には。
花粉症がひどい方がティシュボックスを片手にヨガクラスに参加される方が増えました。 -アーユルヴェーダTipsを-
ネティポットで鼻腔をきれいにすることをおすすめします。
ぬるま湯に塩をひとつまみ、混ぜて片方の鼻から力を完全に抜いて注ぎ洗います。力を抜かないとツーンと痛みをともなってしまうので、脱力してくださいね。
朝に、歯磨きをした後や、外から帰ってきたときに、喉のうがい、手洗い、鼻うがいの習慣にしてみてくださいね。
鼻をちーんとかんで、白ごま油を鼻の粘膜に小指でぬればより良いです。
ネティポットは陶器のものが、煮沸消毒ができるのでおすすめです。
iHerb.com Japanese で購入できます☺︎
ヨガでは72,000本のNadi*ナーディー(経絡: energy channels in the subtle body)が身体にあって、重要なPurāṇa*プラーナの通り道である鼻腔(左:Ida*イダー Chandra*月の道・右:Pingala*ピンガラ Surya*太陽の道)の通りを整えることを大切にしています。


マタニティヨガ養成講座
ヨガ ジェネレーション オハナスマイルヨガスタジオにて、Emma Louise Grant先生によるマタニティヨガ養成講座3日間、摂食障害を緩和するためのヨガ・アーユルヴェーダ講座1日間のアシスタントをさせて頂きました。 妊娠期に現れる症状の緩和。忙しい現代の女性が抱えている不安や焦りからの解放。身体感覚や心、赤ちゃんとの繋がりからの乖離を、また紡ぎ直すYogaのメソッド。さまざまな身体や心の変化を体験する妊娠期の女性へYogaでサポートできることは幅広いです。 お母さんが穏やかに妊娠期を過ごすことが、精妙な面でも全て共有している赤ちゃんの健やかな成長にとってとても大切なことです。 産前・産後のヨガ指導もされている専門的知識のあるHiromi Kitty Thompsonさんの“日本語って美しいなぁ”と思わせてくださる通訳素晴らしかったです。
摂食障害を緩和するためのヨガ・アーユルヴェーダ講座の一日講座では、より繊細に一人一人の気づきを大切に、摂食障害を抱えている方に寄り添ったヨガとアーユルヴェーダのTipsが散りばめられていました。
大